寅治郎トライのラジオブログ

   ~ All My Writing Is A Gas♪ Gas♪ Gas♪ ~

自然薯ダイアリー2023/自然農スタート

どうも寅治郎トライです。

自然農を巡る独自解釈。

【自然農との遭遇】
自然薯栽培を志してからネットであれこれと栽培方法など検索するようになってからでしょうか『自然農』『自然栽培』なる農法があることを知りました。私はそれまで農の素人であったため、一般的な土を耕して肥料を撒いて作物を育てるやり方しか知りませんでした。そして色々と自然農のことを調べていくと、自然農には私が自然薯栽培を始めた時に考えていた基本姿勢と似通っている所が多くあることに気が付いたのです。私の基本姿勢は、

  • 強い肥料は使わない(環境に優しい)
  • 知恵を機能させた省マネーで省労力的

とまあこんな感じ。対する自然農の基本姿勢は、

  • 耕さない
  • 肥料を使わない
  • 農薬を使わない
  • 雑草や虫を活用させて貰う
  • 自ら種取りをする、など。

 自然薯栽培では芋を得るのに土を掘り返してしまうから『耕さない』は無理だけど、私は山っぽい所でやっているので虫はガンガンにいるし、草刈りも毎年しなくてはならない。『雑草の活用』『肥料をしない』『種取り』などは私の掲げる『省マネー』に繋げられるのではないだろうか?と思えたのでした。ちゃんとやれれば『省マネー≒知恵』にもなるのかなと。つーわけで自然薯ダイアリー2023は自然農風にやってみることにしましたのでした。




【種取り?】
また以前から気になっていたのですが、前述の通り私が畑に使っている所は山っぽい所であり、人の管理が行き届かないような敷地と敷地の間などに山芋系の葉が茂っていたりします。もちろんムカゴが成ります。それは恐らく土着の自然薯か山芋系と思われます。まさに地のモノ。地のモノの恵みを上手に使わせて頂いて芋を収穫できたら、それはきっと素敵なこと。つーわけで2023年はムカゴを育てることにもトライ。そして発芽に成功。

ムカゴから芽が出たのは驚異的でした。何故かというと、発芽したムカゴは去年蔓から土に落ちてそのままになっていたものを使ったから。要は、秋に土に落ちてから一冬、雪に埋もれていたもの。それを春に土に入れただけで発芽したのです。生命力ッ!

【まとめ】
突然の自然農宣言に驚いた方もいるかもわかりませんが、私自身は何事も原理主義になってはいけないとも思っています。ある記事では芋類は自然農には向かないとも記されてありましたし、そもそも自然農は各々の畑の状況・環境によって向き不向きがあるよ、とも書いてありました。なぬで、私はできる範囲からやってみてダメなら一般農法でもいいやと思っている派。どうか生温かい目で見て下さいまし。
【了】



↓ こちらもどうか ↓
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com