どうも寅治郎トライです。
怪談で快談。
【怪談ラヂオ~怖い水曜日】
こちらはラジオ関西にて放送されている怪談専門のラジオ番組です。メインの出演者は怪異蒐集家・作家の木原浩勝さんとラジオ番組デレクターの佐々木孝昌さんです。このブログで私はよくお笑い芸人さんのラジオ番組を取り上げていて、私自身、何年もお笑い芸人のさんのラジオばかり聞いてきた人間で、実を言うとこれまで怪談とか全く興味無く生きてきました。なので木原さんはそのスジでは著名な作家さんだったことすら知らずにこのラジオ番組に辿り着きました。ですが『怪談ラヂオ』は、私のような怪談の外側にいたような人間をも引き付ける不思議な聴き心地と引力を持っていて、私は数年来聞き続けています。
【番組名物・ブッた切り?】
『実話怪談』という言い方が怪談界隈にはあるらしいです。体験談や伝承などから成り立つ怪談のことを指す言葉だそうです。そして『怪談ラヂオ』は『実話怪談』的な手法で怪異に迫るのが特徴です。なので番組では主にリスナーさんからの怪異にまつわる体験談の投稿を紹介したり、木原さん・佐々木さんの周辺で起きた不思議な出来事などが中心に話されます。
また怪談を扱う番組なので、さぞかしオドロオドロしい恐怖の◯◯などが多く話題になるのかと思いきや、さにあらず。投稿に置いては、恐怖記号に満ち満ちただけの仰々しい話であったりすれば『意図的な怖がらせ話』ということで木原さんの強烈なツッコミと反論が入りブッた切りにされます。その様は痛快至極、その時ばかりは聴き応えが怪談じゃなくて快談ラジオ?
トドのつまりこの番組では、コテコテのいわゆる心霊話やら都市伝説みたいなワーキャー話は目指していない様子。アホみてーな外連味を削ぎに削いで、それで残った怪異からこの世ならざる者による何かしらの意思を感じること、その辺りを主眼にしておられるようです。
【メディア展開】
またこのラジオ番組は近年隆盛の『新しいラジオの形』を実践していて、多様なメディア展開をしております。ラジオによる本放送・有料版の『別冊怪談ラヂオ』・YouTube版・ポッドキャストで配信&放送されています。メディアにより少しずつ特徴が加味されていて、より深掘り的であったり・写真が見れたり・ノーカット版であったり、と同じ内容でも様々な角度で楽しむことができます。
怪談のミーハーな部分に左右されず、それでいて新しいラジオの形の追求も怠らない、そんな硬派なスタイルが『怪談ラヂオ』の番組のトーンになっています。
【了】
↓ こちらもどうか ↓
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com