寅治郎トライのラジオブログ

   ~ All My Writing Is A Gas♪ Gas♪ Gas♪ ~

「私の後藤田正晴」読書感想文

どうも寅治郎トライです。

今日もカミソリ読書感想文、官房長官しちゃうぞ!

f:id:tradgellow_try:20190701194944j:plain
【私の後藤田正晴
後藤田正晴氏は警察官僚出身。中曽根政権の官房長官、宮沢内閣での副総理などを務めた、自民党の重鎮であったお方です。特に官房長官時代の判断には定評があり、今でも歴代名官房長官には後藤田氏の名前があがり「カミソリ後藤田」などと呼ばれたりしています。この本は亡くなられた後藤田氏の功績と人柄を、生前ゆかりのあった人々が称え、礼賛、誉めちぎるという内容のものです。ご本人ではなく、複数の第三者からの証言で、後藤田氏の政治思想、人柄を浮き彫りにしていきます。

本を読んでやはり、戦争体験のあるなし、現地体験のあるなしの違いが、政治家の武力行使観や安全保障観を作っていくんだろうなぁ、ということを改めて思いました。また戦争体験者には、論理的で精工な理論で武力行使を正当化する・しないの観点がありながらも、それとは別のフィルターを持っていることが多く、戦争体験者である後藤田氏も武力行使について、論理以外のフィルターを持っていたようです。フィルターとは、ご自分の戦争体験で悟った戦争の愚かさ、醜さ、不条理さを憎み嫌悪する気持ちで、合理や論理を超えた"感覚"のようなものです。後藤田氏が現役中、自衛隊や外交関係で戦争の遠因に成りうる路線の政策には、それなりに目を光らせていたようで、その都度戦争嫌悪のフィルターを発動させていたようです。

その戦争嫌悪の感覚を元に、時の首相である中曽根氏が進めようとしたペルシャ湾への自衛隊派遣をも阻止に成功します。時の首相の肝煎り案件を阻止しても、その後首相と険悪になるわけでもない絶妙な立ち回りは見事で、政策と、官僚的実務能力と、人間味などをごちゃ混ぜにして昇華させたような芸当こそ、政治家に求められる資質で、後藤田氏にはそのような才覚があったんだろうと、本では多くの人が語っておられます。

そして現代。後藤田氏のような戦争嫌悪の感覚を持っている政治家は少なくなっているのかもしれません。戦後生まれの政治家は「戦争の悲惨さは学んだ」と口では言うでしょうが「リアルな戦争嫌悪を皮膚感覚で持っている」とは別なんだろうなぁと思います。もちろん戦争体験のない政治家が増えるのは当たり前ではありますし、また国家の生存上、空想的に「戦争は絶対にダメ」では苦しい瞬間もあるでしょう。そんな時代に、戦後生まれの人間は今更ながら、戦争嫌悪をどこまで機能させられのかがテーマにもなるのでしょう。思想の面だけじゃなくて実務的にも。

私の後藤田正晴

私の後藤田正晴

【了】


↓ こちらもどうぞ ↓
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com
www.tradgellow.com
↓ ブログ内の全政治記事 ↓
www.tradgellow.com